コンテンツへスキップ
DigitalBoo
DigitalBoo

DigitalBoo

やんぐのデジタル部活

DigitalBoo DigitalBoo
  • DigitalBooについて
  • シリーズ記事と分類
DigitalBoo > 音楽部

カテゴリー: 音楽部

かつてライブ情報やレポートなどを書いていましたが過去ポストの多くはチルドレンクーデター公式サイトに移動、統合されました。

カテゴリー音楽部投稿日: 2019年4月26日

φonon 2days 2eras のお知らせ

ここで唐突にお知らせというかイベントの宣伝です。4月30日 Dommune 出演します。5月2日神楽音に出演します。

カテゴリーソフトウェア 音楽部投稿日: 2019年3月14日2019年4月25日

MainStage 弱点と不具合、付き合うコツ

mainstage

Apple製の現場優先音楽ソフトMainStageの記事を連続で書いています。弱点や問題点、そしてそれらとの付き合い方のコツについて言及します。

カテゴリーソフトウェア 音楽部投稿日: 2019年3月13日2019年4月17日

MainStageの優位点

mainstage

MainStageについての記事2回目です。前回、概要をさらりと書きました。今回は優位点、MainStageのここがいいのだ。について少しばかり書きます。

カテゴリーソフトウェア 音楽部投稿日: 2019年3月12日2019年3月14日

MainStage について

mainstage

MainStage について書きます。何やそれ。それは現場での実践を優先したApple製の音楽演奏用アプリケーションです。アイコンをパッと見ると釣り人か野球選手に見えますがギター弾きの絵です。

カテゴリー音楽部投稿日: 2019年1月27日2019年1月29日

「自由の恐怖」についてのまとめ

Fear of Liberty -自由の恐怖

いきなり音楽部、チルドレンクーデター2014年のアルバム「自由の恐怖」についてのまとめ記事です。

カテゴリーソフトウェア 音楽部投稿日: 2018年10月11日2019年1月24日

iZOTOPE RX7

iZOTOPE RX7 icon

iZOTOPE RX7がリリースされ、修復能力の高さに驚いています。

カテゴリー音楽部投稿日: 2010年12月15日2020年2月27日

アマリリス名曲大全集

「アマリリス名曲大全集」発売おめでとうございます。
CDを買って豪華特典を手に入れましょう。

カテゴリー音楽部投稿日: 2010年1月18日2020年2月27日

浅川マキさん訃報

本日、朝からTwitterで浅川マキさんの訃報情報が飛び交いました。

カテゴリー音楽部投稿日: 2007年6月5日2020年2月27日

知的財産推進計画の見直しに関するアップルジャパンの意見

首相官邸サイトにて「知的財産推進計画2006」の見直しについての募集結果にアップルジャパンの意見が掲載されています。

カテゴリー音楽部投稿日: 2007年5月28日2020年12月15日

ジェームス・チャンス来日、京都UrBANGUILD

ジェームス・チャンス来日、我々がサポートします。セッションありかも。

カテゴリー音楽部投稿日: 2007年2月7日2019年1月31日

レーベルがDRMを棄てるのが最善

「FairPlay」の開放を求める声に対し、スティーブ・ジョブズ氏が口を開いた模様です。

カテゴリー音楽部投稿日: 2006年12月27日

ライブのお知らせ

12月29日 (fri) UrBANGUILD ALICE SAILOR & DAMAGE DISTORTION チルドレンクーデター バンヒロシ ヴァンパイア メタボリックス (大部ex義丸組+タンポ+サンジ …

“ライブのお知らせ” の続きを読む

カテゴリー音楽部投稿日: 2006年11月1日2020年12月15日

Lyly’s Sound Track

Lily's Sound Track

徳島のFMで活躍中のMakiyoさんのCDが10/25に発売されました。 ポップなサウンドと素晴らしいカバーアート(自画自賛)をお楽しみください。

カテゴリー音楽部投稿日: 2006年9月18日2018年9月1日

告知: 10/6 初台DOORS

解明の出来ない?音楽会

カテゴリー音楽部投稿日: 2006年9月17日2019年4月21日

10/4 Live “Patient’s Party”

Patient’s Party 出演: Children coup d’etat Ver.Basic+、ワダ・ザ・バンパイア(VAMPIRE!)、宮嶋哉行(THIS)、山海 UrBANGUILD …

“10/4 Live “Patient’s Party”” の続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ
  • Home
  • WordPress
  • FileMaker
  • シリーズ記事と分類
  • DigitalBooについて

カテゴリー

  • ソフトウェア (159)
    • メディア管理 (27)
    • FileMaker (35)
  • WordPress (66)
  • ハードウェア (24)
  • 写真部 (37)
  • 音楽部 (22)
  • MacOS (30)
  • Cloud (9)
  • 映画部 (3)
  • ゲーム部 (32)
  • 挨拶と雑談 (15)
  • 時事 (29)
  • 未分類 (11)

関連タグ

AppleiTunesMainStage

シリーズ記事

  • FileMakerでメディア管理
  • FileMakerでWordPress
    • FileMakerでWordPressメディア管理
    • CSVでFileMakerと連携
    • FileMakerでWP MySQL接続
    • FileMakerでWordpress編集
  • TwentySeventeenカスタム
    • Twenty Seventeen Preview
    • 基本カスタム
    • 洗練カスタム
  • TwentySixteenカスタム
    • カスタマイズ準備
    • 最小限度の改変
    • 基本デザイン改変

最近の投稿

  • Xserver で Nextcloud – いくつかの警告に対処
  • Panic Nova にカラーピッカー
  • iCloud Drive パッケージにご注意
  • iCloudのメールが消えてなくなった件
  • Panic 事件、発生と解決 – 存在しないサーバーのために Coda が起動できないトラブル
  • SheepShaver 2021年の事情
  • 日付を変更するコマンド
  • iCloud Drive にご注意
  • ParallelsでFinal Cut Pro は、やっぱり動きません・・・か?
  • FileMakerでWordPressのメディア管理 LEVEL 2 – local_posts

広告

著者作品

BaBaQue: Un poco de miedo
ババケ、ちょっとこわい

2018年秋に発売されました!超オススメ!

BaBaQue-cover-1
詳細記事はこちら

BaBaQue [Amazon]

自由の恐怖
Fear of Liberty

2014年に発売されましたがオススメ!

自由の恐怖 Fear of Liberty
詳細記事はこちら

Fear of Liberty -自由の恐怖- [Amazon]


執筆者のCDです。絶賛発売中。
ぜひどうぞ。興味本位OK。

Bookmark

  • MovieBoo DigitalBooの映画部から独立
  • 壁画・装飾美術 細井工房 絵の仕事
  • チルドレンクーデター公式 由緒正しきアングラ楽団
  • Kodomo Atelier こどもアトリエの記録
  • φonon ノイズとテクノのレーベル

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • Twitter @Nezshi
  • Instagram @Nezshi
DigitalBoo

技術を習得デジタル部活。最近はWordPressやFileMakerの話題が目立ちます。特に断りがない限り記事はMac用です。

HosoiKoBo logo 主な著者

HOSOI Hisato ・・・ 壁画工房主催の絵画芸人にして地下楽団首謀の社会不適応者。理系脳に憧れデジタル部で熱血部活。

© DigitalBoo 1996-2021 DigitalBoo All Right Reserved / プライバシーポリシー