Retroactive – macOS 10.14 Mojave で Final Cut Pro 7 を使ってみた
ひょんな事から macOS 10.14 Mojave で Final Cut Pro 7を使用できてしまったので、そのお話。
ひょんな事から macOS 10.14 Mojave で Final Cut Pro 7を使用できてしまったので、そのお話。
Parallels 16 の案内に「Final Cut Pro が動く」という文言を見つけ、ドキドキしてデモ版を試しますが、やっぱり動きません。
仮想環境を作れるParallelsはMacでWindowsを起動できることも便利ですがそれよりなにより仮想Macを作れるのが強み。でもFinal Cut Proは動きません。
MacOSXでは10.13 High Sierra から Finla Cut Studio がすべて動かなくなるということで、何とか時代について行くべく奮闘しようと試みるわけですが何ともならず泥沼化したというお話を一席。