さようならAdobe
昔から使っているユーザーやある種業務ユーザーにとってはAdobeソフトは代替の効かない絶対的な存在でありますから半泣きでレンタル契約をします。しかし特殊な専門家のみが使う特殊な業務用品という位置づけになって、後の世代が広く付いてきてくれるのかどうなのか、甚だ疑問でありますね
昔から使っているユーザーやある種業務ユーザーにとってはAdobeソフトは代替の効かない絶対的な存在でありますから半泣きでレンタル契約をします。しかし特殊な専門家のみが使う特殊な業務用品という位置づけになって、後の世代が広く付いてきてくれるのかどうなのか、甚だ疑問でありますね
DreamWeaver(以降DW)のCS5を試用中。DWを試用するのはこれで何度目になることやら。GoLiveの命が危うくなってから、新しいバージョンが出る度にアクセスの悪いAdobeサイトからデモ版を引っ張ってきては試 …
GoLive 9 みたいな出来損ないのソフトを使っている奇特な人は少ないでしょうが、でかい文字についてひとつ書いておきます。
またAdobeからのアンケートが届いた。なぜセット品を買わないのか、とか、使っているページレイアウトソフトは?とか、ビデオ編集ソフトは?とか、webオーサリングソフトは?とかinDesignを人に薦めますか?とか・・・
なんと「開発中」の報告だけあったGoLive9が発売のようです。 Adobe GoLive 9 アップグレード情報 大いに隅に追いやられ、ダウンロード版のみの販売らしいです。 主な新機能は・・まあサイトを見てもらうとして …
新しいAdobeのCS3群、下調べもあまりしてないので何がどうなったのかちょっと見ただけでは全然わからない。
パソコンソフト史上、稀に見る最悪の落ちソフト、Adobe GoLive CS2ですが、今日、adobeのフォーラムを久しぶりに覗いてみたら安定を図る解決策が発見されていました。 なんと、ことえりを切ってEGBRIDGEを …
MacOSX10.4.5 がソフトウェアアップデートから実行できます。 主にIntelMac向けのアップデートと細かいバグフィックスらしいです。 もちろんiWebの不具合など、大きな修正点はないです。 それよりも細かいバ …
テンプレートは、アプリケーションパッケージの中にあります。 iWebアプリケーションアイコンを選択してコントロールクリック「パッケージの内容を表示」を選ぶと、ファイルのフリをしていたパッケージフォルダが開きます。 Con …
人には誰も欠点がある。iWebは転送が非常に遅いです。 iBlogより、GoLiveのco-Autherより、なにより遅い。だから、これはブログのような頻繁な更新をしてをしてはいけないソフトであります。 ブログ風の、時々 …