zip 圧縮するコマンド
zip コマンドで圧縮することが出来ます。簡単ですが罠があります。zip コマンドを使わず、ditto を使いましょう。
AppleScript、ターミナル、UNIXコマンド、シェルスクリプト、命令文、コードの話題
zip コマンドで圧縮することが出来ます。簡単ですが罠があります。zip コマンドを使わず、ditto を使いましょう。
ファイル/フォルダの情報をゲットするコマンド getfileinfo で attributes(属性)の値が avbstclinmedz ですが、これ何でしょう。
pbcopy(クリップボードに保存するコマンド)が、ターミナルでは問題ないのに do shell script では動かない事例。問題がどこにあるのか、解決できるのか、デジタルデカが挑みます。
ターミナルウインドウで仕事が完了したらウインドウを閉じるように設定できます。
AppleScriptからdo script を使ってコマンドラインを呼び出すとき、スペースが入ったパスが含まれるとエラーになる問題があります。これを解決する方法。ついでに do script にどのようにコードを填め込むかの回答に至ります。
Macのターミナルで使うステイタスゲットコマンド stat について。
写真や画像、メディアのメタデータに関する最強ツール Exiftool についての若干のメモ。
FileMakerからAppleScriptを使ってターミナルコマンドを送り込む二つの方法についておさらいです。スキル0でもかんたんに実現。
pbcopy はクリップボードにコピーするコマンドです。pbpaste はペーストするコマンドです。
AppleScriptのスクリプトやターミナルコマンドのメモをFileMakerProで一元管理することで、コマンドランチャーと化して簡易自動処理も可能になりAutomatorを凌駕する勢い。
ファイルやフォルダの日付を変更するコマンドです。touch と setfile。
全てのアプリケーションを許可するターミナルコマンド。sudo spctl –master-disable
システム整合性保護を無効にするコマンド。csrutil disable
ターミナルでコマンドを入力すればちゃんと動くのにAutomatorのシェルではエラーになってしまう事案発生。解決方法がわからずやさぐれていましたが判りましたのでその顛末を物語っておきます。
TimeMachineを高速化するコマンドがあるそうです。sudo sysctl debug.lowpri_throttle_enabled=0
写真.appが勝手に起動するのを防ぐコマンド。defaults -currentHost write com.apple.ImageCapture disableHotPlug -bool YES