Panic 事件、発生と解決 – 存在しないサーバーのために Coda が起動できないトラブル

Panicアプリがサーバー接続絡みで起動できないトラブル。その発生と現象、DropBoxを巻き込む被害の拡大、トラブルシュートから解決にいたる記録です。

テキスト画像化が一部改善

iWeb1.1では、テキストが画像になる問題が一部修正されています。 検証用サンプルサイトで試したところ、Blogのリストは画像化しないようになっています。 本文は画像化されました。 新しいテンプレートでは防げているので …

iWeb 1.0.1 テンプレートで明朝体

テストの結果が出ましたのでご報告。 ・水彩  テンプレートはセリフ。日本語はテキストの明朝体となる ・旅行  テンプレートはセリフ。日本語はテキストの明朝体となる ・ベイビー  テンプレートはセリフ。日本語はテキストの明 …

iWeb 1.0.1 アップデートで明朝体OKに

ップデート後、謎のトラブルに見舞われて数時間を無駄にしましたがその話はまた今度。それより、今回のアップデートにより日本語明朝体がテキストのまま書き出されることがわかりました。 このページです。 テンプレートはFormal …

GoLive ソフトウェアアップデート効果なし?

MacOSX10.4.5 がソフトウェアアップデートから実行できます。 主にIntelMac向けのアップデートと細かいバグフィックスらしいです。 もちろんiWebの不具合など、大きな修正点はないです。 それよりも細かいバ …

iWeb コメントが付くのでしょうか

iWebにコメントを付けるiCommentというソフトがあるらしいです。iComment 英語のページは問答無用で翻訳サイトのお世話になっているのですが、このページを翻訳ソフトにかけてみたところ、タイトルと日付だけが翻訳 …

iWeb – Template 改変 2・・・は諦めました

テンプレートでのオブジェクトの位置や大きさを実測に基づいて変更する手順は以前書きました。 あとはフォントサイズさえ指定できれば、とテンプレートソースをじっくり見ていたんですが、やっぱり分からなかった。 サンプルサイト   …

iWeb – ArchiveとBlog のcss改変

BlogやPodcastでは、リストとアーカイブのページが自動的に作られます。 しかしフォントがデカすぎてみっともない。何とかもうちょっとマシなものにしたいところです。 公開されたフォルダを覗いてみると、簡単な場所にcs …

iWeb – Template 改変 1 ページ幅

ここからはとても素人臭くなると思います。なぜなら私が素人だからです。 それに、デザインの好き嫌いは個人的な問題なので、バグのあるフォントを改変する以外は、特に必要性の高いものではありません。 *こちらのサンプルページを参 …