コンテンツへスキップ
DigitalBoo

DigitalBoo

やんぐのデジタル部活(Mac用)

DigitalBoo DigitalBoo
  • DigitalBooについて
  • 記事の各種分類
DigitalBoo > メディア管理

カテゴリー: メディア管理

写真や画像、動画や音楽、いわゆるメディアファイルを管理するアプリケーション

カテゴリーメディア管理投稿日: 2022年2月13日2022年4月22日

画像管理のアプリ寸評 – RAW Power

 RAW Power Icon

メディア管理のアプリを見つけては試して寸評しております。今回はRAW Power というRAWファイルが得意そうなアプリです。

シリーズ: 画像管理のアプリ寸評
カテゴリーメディア管理投稿日: 2021年10月1日2022年1月10日

Exposure X7 出ましたけど

写真管理と編集のアプリケーション Exposure X7 がリリースされていました。

カテゴリー AfterShot ProPhoto SupremeExposureAperture
カテゴリーメディア管理投稿日: 2021年9月21日2021年10月1日

Photo Supreme Lite Edition が出ていました

PhotoSupreme LiteEdition

Apertureの代替候補の筆頭、Photo Supreme にライト版が出ていました。

カテゴリー Photo Supreme
カテゴリーメディア管理投稿日: 2021年6月11日2021年10月8日

画像管理のアプリ寸評 – Exposure と AfterShot

Exposure と AfterShot は写真編集・画像編集のアプリケーションを銘打っていますが、管理機能も充実しています。

シリーズ: 画像管理のアプリ寸評 カテゴリー Photo SupremeRetroactiveExposureAfterShot ProAperture
カテゴリーメディア管理投稿日: 2021年4月6日2021年4月14日

Photo Supreme をもうちょっと使ってみる

Photo Supreme

Photo Supreme に可能性を感じつつ、何やら怪しいところもあるので、もう少し使ってみました

カテゴリー Photo SupremeDarkTableExposureMediaProPixaveApertureLightroom
カテゴリーメディア管理 ユーティリティ投稿日: 2021年3月29日2022年9月8日

Retroactive – macOS 10.14 Mojave で Final Cut Pro 7 を使ってみた

Retroactive icon

ひょんな事から macOS 10.14 Mojave で Final Cut Pro 7を使用できてしまったので、そのお話。

カテゴリー 小さな最強アプリMojaveRetroactiveApertureFinal Cut Pro
カテゴリーメディア管理投稿日: 2021年3月22日2021年5月18日

画像管理のアプリ寸評 – Photo Supreme

Photo Supreme

メディア管理のアプリを試して寸評、本日はデジタル資産管理ソフト、Photo Supreme です。かなり優秀です。ただし少し注意が必要。

シリーズ: 画像管理のアプリ寸評 カテゴリー Photo SupremeAperture
カテゴリーメディア管理投稿日: 2021年3月20日2021年7月4日

画像管理のアプリ寸評 – Lyn

メディア管理のアプリを試して寸評しています。今回はビューアタイプの Lyn です。Mac用。

シリーズ: 画像管理のアプリ寸評
カテゴリーメディア管理 MacOS 問題と解決投稿日: 2021年3月12日2022年4月22日

Mojave のムービーエラー1718449215に対処する

macOS 10.14 Mojave でQuickTimeが完全に葬り去られ、再生できないムービーファイルを大量発生させました。そのうち、エラー1718449215 について対処します。

カテゴリー MojaveFinal Cut ProQuickTime
カテゴリーメディア管理投稿日: 2021年3月7日2021年8月24日

Apertureを解体する

Aperture icon

未だにApertureから乗り換えられるようなすぐれた画像管理・写真管理のアプリケーションはありませんが、限界も近いので、他のアプリから利用できやすい形に解体しておきます。

カテゴリー LuminarGraphicConverterApolloOneEaglePixaveApertureLightroomQuickTime
カテゴリーメディア管理投稿日: 2021年1月27日2022年9月19日

画像管理のアプリ寸評 – ApolloOne と ImageOne

メディア管理のアプリを探して試して寸評しておりますが、アプリは更新され改良されていくので追っかけます。今回はメディアブラウザ、ApolloOne(再) と ImageOne です。

シリーズ: 画像管理のアプリ寸評 カテゴリー ApolloOneImageOne寸評
カテゴリーメディア管理投稿日: 2020年8月29日2021年10月22日

Lumnar 4 夏の終わりのビッグセールそしてその後の顛末

Luminar 4、現時点でバージョン4.3.0ですが、今セールをやっていてお安くなっていますのでお買い得ですよというお話です。

カテゴリー Luminar
カテゴリーメディア管理投稿日: 2020年1月30日2022年5月17日

画像管理のアプリ寸評 – Eagle と Pixave

メディア管理アプリを探して試すという観点から寸評を続けています。今回はEagleとPixaveです。Eagleについて追記あり[2020.10]

シリーズ: 画像管理のアプリ寸評 カテゴリー Pixave寸評Eagle
カテゴリーメディア管理投稿日: 2020年1月30日2021年7月4日

画像管理のアプリ寸評 – GraphicConverter と ApolloOne

写真管理、画像管理のアプリを試して寸評する – ブラウザ系を二つ、GraphicConverterとApolloOneについて。動画管理もイケます。

シリーズ: 画像管理のアプリ寸評 カテゴリー GraphicConverterApolloOne寸評
カテゴリーメディア管理投稿日: 2020年1月30日2021年5月18日

画像管理のアプリ寸評 – Luminar 4

画像管理アプリについての続き。個別具体的にアプリを試用してパッパと寸評していきます・・・と言いながら今回 Luminar 4 についてです。

シリーズ: 画像管理のアプリ寸評 カテゴリー Luminar寸評

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次のページ
  • DigitalBooについて
  • 記事の各種分類

カテゴリー

  • FileMaker
  • WordPress
  • メディア管理
  • ソフトウェア
    • ターミナル系
    • 小さなアプリ
    • Web関係
    • ユーティリティ
    • 音楽
  • ハードウェア
    • プリンター
    • カメラ
  • MacOS
  • ネットサービス
  • 問題と解決
  • 雑談や告知

関連タグ

MojavePhoto SupremeDarkTableExposureMediaProRetroactive小さな最強アプリLuminarAfterShot Pro寸評GraphicConverterApolloOneEaglePixaveImageOneAperture写真Final Cut ProiCloudiPhoneiPhotoLightroomMacQuickTimeカメラ

シリーズ記事

  • 画像管理のアプリ寸評
  • FileMaker CodeManager
  • FileMakerでメディア管理
    • FMメディア管理 実作編
      • FMメディア管理 実作編 メイン記事
    • FMメディア管理 タイルビュー
    • FMメディア管理 導入
  • FileMakerでWordPress
    • FileMakerでWordPressメディア管理
    • CSVでFileMakerと連携
    • FileMakerでWP MySQL接続
    • FileMakerでWordpress編集
  • TwentySeventeenカスタム
    • Twenty Seventeen Preview
    • 基本カスタム
    • 洗練カスタム
  • TwentySixteenカスタム
    • カスタマイズ準備
    • 最小限度の改変
    • 基本デザイン改変

著者作品

BaBaQue: Un poco de miedo
ババケ、ちょっとこわい

2018年秋に発売されました!超オススメ!

BaBaQue-cover-1
詳細記事はこちら

BaBaQue [Amazon]

自由の恐怖
Fear of Liberty

2014年に発売されましたがオススメ!

自由の恐怖 Fear of Liberty
詳細記事はこちら

Fear of Liberty -自由の恐怖- [Amazon]


執筆者のCDです。絶賛発売中。
ぜひどうぞ。興味本位OK。

Bookmark

  • MovieBoo DigitalBooの映画部から独立
  • 壁画・装飾美術 細井工房 絵の仕事
  • チルドレンクーデター公式 由緒正しきアングラ楽団
  • Kodomo Atelier こどもアトリエの記録
  • φonon ノイズとテクノのレーベル

MovieBoo

その手に触れるまで

ROOM237

ルース・エドガー

一口感想の羅列 vol.4

2020年何の映画を好んだかそして

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • Twitter @Nezshi
  • Instagram @Nezshi
DigitalBoo

技術を習得デジタル部活。最近はWordPressやFileMakerの話題が目立ちます。特に断りがない限り記事はMac用です。

HosoiKoBo logo 主な著者

HOSOI Hisato ・・・ 壁画工房主催の絵画芸人にして地下楽団首謀の社会不適応者。理系脳に憧れデジタル部で熱血部活。

© DigitalBoo 1996-2023 DigitalBoo All Right Reserved / プライバシーポリシー