FileMakerメディア管理 作成と構築 R5 エクスポートとフィルタ

FileMakerで作るメディア管理 作成と構築 第5弾。前回インポートを作ったので今回はエクスポートを作っちゃいます。もうひとつ、フィルター機能も乗せました。インポート、フィルタ、エクスポート。最低限の実用の流れが果たせることになりました。

FileMakerメディア管理 作成と構築 R3 サムネイル

FileMakerで作るメディア管理の実作編改め作成と構築、再出発の第3弾。更新したのはサムネイル、強制的に再生成。対応できないタイプには代替アイコン用意して、おまけに動画のサムネイル、スクリンキャプチャで作ります。

Macで実行可能なFileMakerコード管理 CodeManager v2 その3 実行するスクリプト

コマンドやスクリプトなど、コードを管理して実行もできる自作FileMaker書類 CodeManager.fmp12 の利用と仕組みについて。その3。今回は、完成形コードを実行するスクリプト”CodeRun& …

Macで実行可能なFileMakerコード管理 CodeManager v2 その2 コマンドラインを do shell script に変換

コマンドやスクリプトなど、コードを管理して実行もできる自作FileMaker書類 CodeManager.fmp12 の利用と仕組みについて。その2。今回は、コマンドライン命令文を do shell script に変換 …

FileMakerでタグ的なフィールド

FileMakerでよく使う定番の小ネタがあります。タグ的なフィールドの仕組みもその一つ。キーワードとかタグとか言われているメタデータ的なアレです。レコードにタグ付けを行い、素早くフィルターして絞り込めるようになります。

FileMaker で SSHトンネル接続をもっと簡素に行う

SSHトンネル接続してMySQL に接続するタイプのFileMaker書類を使うとき、事前に接続しておくのが面倒なので書類の中から接続してしまう措置を執っていました。しかしそれさえ面倒なのでもっと簡単シンプルにしたのです …