エクスポート

the site image

登録したメディアを書き出します。名前を変更したり画像ならサイズを変更できます。メタデータを削除したり、特定のメタデータを追加できます。

エクスポート設定

エクスポート設定の画面で指定します。

書き出し対象と保存先フォルダ

書き出し対象を選択します。

  • 対象すべて … 現在の対象レコードをすべて書き出します。
  • 選択アイテム … 選択されたレコードのメディアを書き出します。
  • このレコード … 現在のレコードのメディアを書き出します。

フォルダを選択ボタンでダイアログが開くので書き出し先を指定します。この指定がなければエクスポートを実行するボタンは出現しません。

メタデータの取り扱い

ExifやIPTCなど、メディアファイルに埋め込まれるメタデータの取り扱いについて指定ができます。

メタデータを取り除く

メタデータを取り除くを有効にすると、メタデータをすべて削除して書き出します(ファイル属性や削除できない基本的なメタデータは残ります)

書き出したファイルからメタデータを取り除くという意味ですので、書き出し元であるオリジナルファイルは一切変更されません。

メタデータ追加指定

MediaDB では、メタデータのタグと一致するフィールドがいくつかあります。それらをメタデータとして埋め込みます。または取り除きます。

この処理は上の「すべて削除」と両立します。すべてのタグを削除した上で、追加指定したタグを追加できます。

追加指定の「作成者」「見出しと概要」などは分類の総称で、例えば「作成者」には creator、copyright、作成者EMail、作成者の国、住所など複数のフィールド(タグ)が含まれます。

ファイル情報詳細。「作成者」に含まれるフィールド(=タグ)

ファイル名を変更する

書き出すファイル名を変更できます。

ファイル名

前に追加、ファイル名を使用、後ろに追加を駆使してファイル名を指定できます。「ファイル名を使用」は使用/不使用のボタンになっています。

指定した結果が下方に例として表示されます。

連番を使用

書き出し対象が複数レコードの場合(選択アイテムまたは対象レコード)連番を使用できます。

ファイル名の前に付けるか後ろに付けるかを設定し、セパレータを入力、開始番号を桁数含めて指定します。

指定した結果が下方に例として表示されます。

リサイズ

タイプが画像で、かつ、FileMakerが対応している場合は、書き出し時にリサイズできます。元のサイズより大きくはできません。

リサイズするを有効にすると幅と高さの欄が現れますから、ピクセル単位の数字を記入します。単位(pixelやpx)はいりません。数字だけ書きます。


エクスポートの設定のうち、必須項目は書き出し先フォルダです。リサイズを有効にした場合は幅と高さも必須になります。これらが書かれていないとエクスポートボタンが出現しません。