Affinity が最低限の禁則処理を実装
Affinityの各ソフト(Photo、Designer、Publisher)に日本語の禁則処理が実装されていました。
Affinityの各ソフト(Photo、Designer、Publisher)に日本語の禁則処理が実装されていました。
Affinity Publisher が間もなく発売されます。ベータ版も最終のGM版となりアイコンも四角くなりましたが日本語はまだまともに使えません。が、少しマシに使える方法もありました。Mac版の話です。追記あり。
ずっと開発中と公言されていたAffinity Publisherのベータ版がやってきました。
AffinityのPhotoとDesigner、やっと1.6が来ました。予告があってから随分待たされました。1.6の売りは一にも二にも明るいUIですね。ようやく使い物になりつつあります。
Affinity Design と Photo いよいよ明るい UI が搭載されるのが近づいています。新しいビデオが公式に公表されました。
Affinity Designer と Affinity Photo は彗星のごとく登場した Mac 用のグラフィックソフトでした。しかし黒い UI 含めて使い勝手が悪すぎて今では使用を断念しています。明るい UI に明 …
昔から使っているユーザーやある種業務ユーザーにとってはAdobeソフトは代替の効かない絶対的な存在でありますから半泣きでレンタル契約をします。しかし特殊な専門家のみが使う特殊な業務用品という位置づけになって、後の世代が広く付いてきてくれるのかどうなのか、甚だ疑問でありますね
Google Nik Collectionが無料に!っていうんで、何かわからずにダウンロードしてみたわけです。これは何でしょう。画像の調整プラグインですね。Photoshop、LightroomだけじゃなくApertur …
#参議院選挙2022 投票方法📝#大阪府 にお住いの方
— れいわ新選組 #比例はれいわ (@reiwashinsen) June 22, 2022
1枚目、選挙区の投票用紙(クリーム色)には【やはた愛】とお書きくださいhttps://t.co/Ldqdb9YbCB
※大阪に住んでいない方は、大阪のお知り合いに広めてください🙏✨
2枚目、比例区の投票用紙(白)には
【れいわ】とお書きください#比例はれいわ pic.twitter.com/0N2lqmRKWs