FileMaker に仕込むオリジナル検索窓についての続編です。入力に応じてリアルタイムに絞り込むタイプ。
FileMakerでタグ的なフィールド
FileMakerでよく使う定番の小ネタがあります。タグ的なフィールドの仕組みもその一つ。キーワードとかタグとか言われているメタデータ的なアレです。レコードにタグ付けを行い、素早くフィルターして絞り込めるようになります。
do shell script で pbcopy が動かない事例を解決
pbcopy(クリップボードに保存するコマンド)が、ターミナルでは問題ないのに do shell script では動かない事例。問題がどこにあるのか、解決できるのか、デジタルデカが挑みます。
FileMaker で SSHトンネル接続をもっと簡素に行う
SSHトンネル接続してMySQL に接続するタイプのFileMaker書類を使うとき、事前に接続しておくのが面倒なので書類の中から接続してしまう措置を執っていました。しかしそれさえ面倒なのでもっと簡単シンプルにしたのです。
FileMakerで正しくリレーションできない照合の問題、原因と解決【重要】
FileMaker Pro ではテーブルのリレーションを間違えることがあります。照合フィールドが異なっているのに等しいと誤認してリレーションしてしまうという質の悪い現象です。問題と解決。
画像管理のアプリ寸評 – RAW Power
メディア管理のアプリを見つけては試して寸評しております。今回はRAW Power というRAWファイルが得意そうなアプリです。
M.2 SSD とケース
M.2 SSDとそのケースを買ったというだけのお話です。
WordPress 5.9 で遅延読み込みの改善など
WordPress 5.9 が出ていたので試しましたが。
終了したらターミナルウインドウを閉じる
ターミナルウインドウで仕事が完了したらウインドウを閉じるように設定できます。
Nextcloud Client app のバージョンを大幅に戻した
大手クラウドサービスのクライアントアプリが軒並み改悪されて使いにくさ100倍の昨今、Nextcloudだけが頼みの綱でしたがこちらもアプリの出来が悪すぎて使えない、バージョンを戻したら快適になったというお話です。
AMPを廃止した話
このブログは何も考えず長年AMPプラグインでAMP化していたわけですが、今更間違いに気づいて慌てて廃止した話
キーコードを調べるアプリ
キーコードを調べたいと思って検索しても上手く見つけることが困難ですが、小さな優良アプリ Key Codes ですぐ解ります。
FileMaker メディア管理 – フィルターの詳細
FileMaker 作るメディア管理DB、分類ごとにフィルターする仕組みについての詳細です。
FileMaker メディア管理 – メタデータの取得と利用(LEVEL 3 編)
FileMaker 作るメディア管理DBの話。メタデータを取得して専用メタテーブルに展開して利用します。ファイルメーカー内製の関数GetContainerAttributeを利用します。
FM メディア管理 – キーワード
ファイルメーカーの自作メディア管理で使うキーワードについての詳細です。