Parallels 16 の案内に「Final Cut Pro が動く」という文言を見つけ、ドキドキしてデモ版を試しますが、やっぱり動きません。
FileMakerでWordPressのメディア管理 LEVEL 2 – local_posts
FileMaker で WordPress のメディアの管理、その2です。ローカルにもテーブルを用意して管理を拡張してみます。
WordPress 5.6でAddQuickTagが表示されない問題の解決
WordPress 5.6以降、プラグインAddQuickTag がビジュアルエディタで表示されなくなったので解決します。
FileMakerでWordPressのメディア管理 LEVEL 1 – wp_posts
FileMakerでWordPressを管理するシリーズです。今回はメディアの管理その1。リモートのテーブルを簡易に配置した基本の形から。
画像管理のアプリ寸評 – ApolloOne と ImageOne
メディア管理のアプリを探して試して寸評しておりますが、アプリは更新され改良されていくので追っかけます。今回はメディアブラウザ、ApolloOne と ImageOne です。
Panic Novaを試した
Panic Coda の開発を打ち切り、Novaという新しいアプリケーションに仕切り直されました。Novaってどうでしょう。 “Panic Novaを試した” の続きを読む
FileMakerでメディア管理 – サムネイルのタイルビュー その5 スクリプト
FileMakerでメディア管理 – サムネイルのタイルビューを作った その5。スクリプトについて。スクリプトをひとつだけ用意します。
FileMakerでメディア管理 – サムネイルのタイルビュー その4 フィールド
FileMakerでメディア管理 – サムネイルのタイルビューを作った その4。使用するフィールドの詳細な説明です。
FileMakerでメディア管理 – サムネイルのタイルビュー その3 レイアウト
FileMakerでメディア管理 – サムネイルのタイルビューを作った その3。ビューのために追加するレイアウトについて。
FileMakerでメディア管理 – サムネイルのタイルビュー その2 若干の技術的解説
FileMakerでメディア管理 – サムネイルのタイルビューを作った その2。ここで若干の技術的解説を付け加えておきます。
FileMakerでメディア管理 – サムネイル画像のタイルビューを作った
FileMakerで作るメディア管理システム。サムネイル画像をタイル状に配置するビューを作ります。
全てのアプリケーションを許可
全てのアプリケーションを許可するターミナルコマンド。sudo spctl –master-disable
システム整合性保護を無効にするコマンド
システム整合性保護を無効にするコマンド。csrutil disable
macOS Mojave 10.14 を試した
今頃になってOSを 10.14 Mojave に更新して試してみるという個人的かつ情緒的な雑文です。問題がないか試し、当分のあいだ最後のMacOSとして末長く使用する環境を整えます。
WidgetでPHPを実行させる
WordPressのウィジェットでPHPを実行させたい場合がよくあります。ウィジェットでPHPを実行させるプラグインもありますがプラグインを使わずに行うことが理想ですよね。