ditto で zip圧縮する カテゴリーターミナル系投稿日: 2023年5月3日2024年7月31日 zip コマンドで圧縮することが出来ます。簡単ですが罠があります。zip コマンドを使わず、ditto を使いましょう。
すぐに謝る ChatGPT が誤らない日が来るか?質問と答え集 カテゴリーネットサービス投稿日: 2023年4月27日2023年4月28日 ChatGPT の可能性とか倫理上の問題とかSF的予見とか社会的判断についていろいろありますが、とりあえず今のところは結構適当で、成長の過程を楽しみます。
FileMakerメディア管理の作り方 R8 メタデータテーブル カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年4月18日2024年3月1日 FileMaker メディア管理の作り方、8個目のバージョン。メタデータ用テーブルを追加し、軽いメタデータの取得をやっておきます。
Macで実行可能なFileMakerコード管理 CodeManager 使い方 カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年4月16日2024年3月1日 コード管理と実行ランチャー CodeManager のシリーズ記事です。使い方。
セパレートモードをポイ捨てした Affinity ver.2 カテゴリーソフトウェア投稿日: 2023年4月7日2023年4月8日 Affinity の話はもういいやと思っていましたがちょっとだけ愚痴っておきます。バージョン2になってセパレータモード(分離モード)がなくなり、大人のMacユーザーと決別したという話です。
FileMakerメディア管理の作り方 R7 セレクト カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年4月7日2024年3月1日 ステップバイステップでお送りする FileMaker メディア管理の作り方、7個目のバージョン。簡易的なセレクトを設置したほか、些細な使い勝手を変更。存在チェックなどを施しました。
FileMakerメディア管理の作り方 R6 インポート LEVEL 2 カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年4月1日2024年6月11日 FileMaker Pro でメディアを管理するデータベースを作り、ステップバイステップで進めています。真の「追加のみインポート」を組み入れ、フォルダ更新が実用になります。
FileMakerメディア管理の作り方 R5 エクスポートとフィルタ カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年3月28日2024年3月1日 FileMakerで作るメディア管理 作成と構築 第5弾。前回インポートを作ったので今回はエクスポートを作っちゃいます。もうひとつ、フィルター機能も乗せました。インポート、フィルタ、エクスポート。最低限の実用の流れが果たせることになりました。
FileMaker メディア管理 オブジェクトフィールド案件のシンプルな解決 カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年3月26日2024年6月2日 オブジェクトフィールドには「イメージ」か「インタラクティブ」の排他的選択を余儀なくされて上手く表示できない問題があります。解決する方法。
FileMaker メディア管理の作り方 R4 インポートLEVEL 1 カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年3月26日2024年3月1日 FileMakerでメディア管理のデータベースを作り育てる実作編改め作成と構築編第4弾、インポートの UI とスクリプトに取り組みます。
FileMakerメディア管理の作り方 R3 サムネイル カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年3月24日2024年3月20日 FileMakerで作るメディア管理の実作編改め作成と構築、再出発の第3弾。更新したのはサムネイル、強制的に再生成。対応できないタイプには代替アイコン用意して、おまけに動画のサムネイル、スクリンキャプチャで作ります。
FileMakerメディア管理の作り方 R2 ファイルパス カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年3月23日2024年11月8日 作って育てる FileMaker メディア管理システム、作成と構築編 R2です。パスのフィールドと登録方法の分類フィールドを追加したバージョンです。
FileMakerメディア管理の作り方 R1 はじまりの基本 カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年3月23日2024年6月8日 FileMakerで画像や写真のデータベース即ちデジタルアセットマネジメントシステムを作る話。仕切り直してリスタート、小さく作って大きく育つ、メディア管理を極めます。
FileMakerで作るメディア管理 INDEX カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年3月23日2024年7月30日 FileMaker でデジタルメディアを管理するデータベースを作り育てるシリーズの総合案内、インデックスです。
ファイル情報を取得する GetFileInfo の属性: avbstclinmedz とは何ぞや カテゴリーターミナル系投稿日: 2023年3月23日2024年2月29日 ファイル/フォルダの情報をゲットするコマンド getfileinfo で attributes(属性)の値が avbstclinmedz ですが、これ何でしょう。
FileMaker スクロールバーの存在取得を困難にする書式設定バー カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年2月27日2024年3月1日 FileMakerのウインドウサイズ調整について未だ最適解を見つけられないのは、スクロールバーの存在を取得するのを難解にする書式設定バーのせいです。
OSが勝手に変更したフォルダの変更日付を修正するFileMaker書類 カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年2月26日2024年4月10日 フォルダの変更日付を内包するファイルに合わせて変更するFileMaker書類を作ってみました。
Apple Mail.app でルールやスマートメールボックスが消える現象、原因は知らないが治療に成功 カテゴリー問題と解決投稿日: 2023年2月22日2024年3月1日 Mail.app で時々発生する苛立つ現象と言えば、スマートメールボックスとルールが消えることです。
FileMakerメディア管理 実作編 5.1 一旦完結 カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2023年2月20日2023年8月8日 つたない知識を元に FileMaker で作り育ててきた実作編、ver.5 を少し修正した v5.1 をここに挙げて、一旦終了します。