突然GoLive9
なんと「開発中」の報告だけあったGoLive9が発売のようです。 Adobe GoLive 9 アップグレード情報 大いに隅に追いやられ、ダウンロード版のみの販売らしいです。 主な新機能は・・まあサイトを見てもらうとして …
各ソフトウェアのお話。アプリケーション名はタグにあります。ポストが多いときはタグからカテゴリーに昇格することもあります。
なんと「開発中」の報告だけあったGoLive9が発売のようです。 Adobe GoLive 9 アップグレード情報 大いに隅に追いやられ、ダウンロード版のみの販売らしいです。 主な新機能は・・まあサイトを見てもらうとして …
Adobe Photoshop Lightroomが正式に発表されました。 LightroomにPhotoshopブランド名が冠されたのですね。Lightroom さてさて気になるのはApertureとの比較です。 Ph …
Wiiのプレゼンテーションの中での写真チャンネル、これはAppleがiPhotoやFront Rowで提唱しているコンセプトに非常に似ています。 デジカメ画像の閲覧だけに関してですが、WiiはFront Rowを越えるか …
iPod 一新に合わせて、iTunseのバージョンも7に上がっています。 見た目が大きく変わっており、これまで通りの表示に加えて、アルバムジャケットを表示した一覧、CoverFlow表示の三つのビューが簡単に切り替えられ …
遅れに遅れて日本に上陸してから一年たったらしいです。 iTunes Music Store。 誰もが恐れていた高価格帯のせいか、それほど盛り上がってるようには見えませんがどうなんでしょう。私も開始当初はご祝儀買いしまくり …
iVolumeと手動調整による解決策で妥協して数ヶ月。 ちょうどいいと思った音量バランスもiPodに転送後には再びボロボロのぐだぐだになる現象が現れます。iPodからの出力が専用ケーブルかイヤホンジャックかによって、ある …
ただでさえ少ないSTRATAユーザーを完璧に敵に回した”地獄の超高値アップグレード料金”でユーザーガタ減りのSTRATA 3Dですが、Software tooがキャンペーンの名の元に値下げを行って …
パソコンソフト史上、稀に見る最悪の落ちソフト、Adobe GoLive CS2ですが、今日、adobeのフォーラムを久しぶりに覗いてみたら安定を図る解決策が発見されていました。 なんと、ことえりを切ってEGBRIDGEを …
iWeb1.1では、テキストが画像になる問題が一部修正されています。 検証用サンプルサイトで試したところ、Blogのリストは画像化しないようになっています。 本文は画像化されました。 新しいテンプレートでは防げているので …
アップデートされたiWebでコメントを付けてみたところ、エラーでアップデートできませんでした。 サンプルページに戻って確認したところ、「コメント」ボタンがページ内のあらぬところに現れ、これを移動して修正することが不可能で …
ソフトウェアアップデートからMac OS Xアップデート 10.4.6が使用できます。 結構な重量のアップデートで、詳細は以下の通り。 すべての対象ユーザの方々に、10.4.6 アップデートの適用を推奨します。このアップ …
前回お伝えしたiVolumeですが、3000曲程度の音量調整が終わり、結果はすこぶる快適です。賢いです。 そこでどうしても置いてけぼりの保護されたAACをどうするのかが問われるところです。 iVolumeがサウンドチェッ …
カテゴリーiWebで絞り込んでいただければ比較的分かりやすいと思うのですが、実験途中の仮の結論ページが検索でよく引っ掛かってるようですのでもう一度克服した結論を書いておきます。 この結論以降にアップデートがあって、状況は …