Pro … MacBookはどこへ行く
油断していたらMacBook Proのマイナーアップ版みたいな新型が発売されていて、それに伴いずっと売っていたMacBook Pro 13(2012)が販売リストから消えていました。という時事的話題についての感情的な駄文 …
油断していたらMacBook Proのマイナーアップ版みたいな新型が発売されていて、それに伴いずっと売っていたMacBook Pro 13(2012)が販売リストから消えていました。という時事的話題についての感情的な駄文 …
昔から使っているユーザーやある種業務ユーザーにとってはAdobeソフトは代替の効かない絶対的な存在でありますから半泣きでレンタル契約をします。しかし特殊な専門家のみが使う特殊な業務用品という位置づけになって、後の世代が広く付いてきてくれるのかどうなのか、甚だ疑問でありますね
iOS9.3アップデートでトラブル発生が多発しているらしく、Appleが対処のページを公開しアップデータを一時取り下げた模様。
iCloudの不調について書きましたが途中をすっ飛ばしたので基本的なトラブルシューティングを補足的に。この記事の補足です。
iCloudのサーバーの障害というか根深い不具合というか、同期に問題が発生しています。発生しているひとが多いのか少ないのかはわかりません。でもそれはあります。
もうすでに今更ですが、巷の阿鼻叫喚でお馴染みのiOS6マップ。 この出来損ないの失敗作については現時点で擁護のしようがなく、iPhone5を手に入れた人にはお気の毒と言うしかない状況です。
ある日突然「Apple ID保護のためパスワードのリセットが必要です」というメールが届きまして。 「ご利用のApple IDが無断で使用された可能性があります。セキュリティ保護のため、古いパスワードを無効にさせていただき …
今日はLionにおけるQuickTimeの「再生の繰り返し」がグレイアウトするバグとその解決方法です。
MacOSX Mountain Lionがリリースされたということで巷ではOSアップデートにいそしんでいる方も多いようですが、Appleサイトの新機能を隅々まで読んでも魅力が何一つ理解できない私のような人には無関係なこと …
テストを兼ねてApertureとiPhotoをアップデートしました。 iPhotoとApertureのライブラリを統合するには、ます両ソフトを新しいライブラリで開いて更新しておかなければなりません。アップデートして一旦i …
Aperture 3.3、iPhoto 9.3のアップデータ来てます。
ジョブズ亡き後のWWDCです。
Nintendo 3DS、MacBookPro、iPad の話題。
新年早々Mac App Storeというものが立ち上がりまして、iPhoneのApp Storeのように色んなソフトを売ってしまおうということです。
iLife 11 が発表されました。 iPhoto、iMovie、Garagebandの三つがアップデートしていて、iWebとiDVDは旧バージョンのまま変更なしとのこと。
もはやAppleにとってMacがどのような位置づけにあるのか、怒濤の新製品を投入してもトップページを飾らないことにその答えがあるような気がします。
3.1.3に復元する記事を書いた直後ですが、これも個人的なメモとして、iOS3と4について書いておきましょう。
調子に乗って4.0にアップグレードしたiPhone3G、全ての動作が遅くなってまともに使えなくなってしまいました。
全国100人くらいのDigitalBooのお客様ごきげんよう。
DreamWeaver(以降DW)のCS5を試用中。DWを試用するのはこれで何度目になることやら。GoLiveの命が危うくなってから、新しいバージョンが出る度にアクセスの悪いAdobeサイトからデモ版を引っ張ってきては試 …