画像管理のアプリケーション
Apertureの代替になるような、あるいはLightroomの代替となるようなアプリケーションないだろうかという観点から常に画像管理アプリを試しています。種類や目的や意味を探りつつ具体的にいくつか例を挙げられれば。
Apertureの代替になるような、あるいはLightroomの代替となるようなアプリケーションないだろうかという観点から常に画像管理アプリを試しています。種類や目的や意味を探りつつ具体的にいくつか例を挙げられれば。
Luminar 4 という写真加工ソフトがあると聞いて試してみたらわりと良かった上にプラグインとしても使えると判ってこれならLightroomが不要になるなと、Apertureをまだ使っている人間として大変ありがたい状態 …
いろんな意味で今更のお話です。普通は「ApertureからLightroomへの移行」と皆言うでしょう。移行すらしません。平行して使うのです。移行しつつ共存させます。
今ごろになって10.11 El Capitanを試してみるという感傷的な記事です。最低限の必須ユーティリティが動くのを確認し、常用に耐えうるのか最初の判断のヒントにします(2016-10-27追記)
昔から使っているユーザーやある種業務ユーザーにとってはAdobeソフトは代替の効かない絶対的な存在でありますから半泣きでレンタル契約をします。しかし特殊な専門家のみが使う特殊な業務用品という位置づけになって、後の世代が広く付いてきてくれるのかどうなのか、甚だ疑問でありますね
Google Nik Collectionが無料に!っていうんで、何かわからずにダウンロードしてみたわけです。これは何でしょう。画像の調整プラグインですね。Photoshop、LightroomだけじゃなくApertur …
テストを兼ねてApertureとiPhotoをアップデートしました。 iPhotoとApertureのライブラリを統合するには、ます両ソフトを新しいライブラリで開いて更新しておかなければなりません。アップデートして一旦i …
Aperture 3.3、iPhoto 9.3のアップデータ来てます。
MobileMeにあった重要な機能、GalleryがiCloudで復活する見通しがあるのかないのか、iOS用のiPhoneではジャーナルという、ちょっとMobileMe Galleryに似た機能が搭載されておりまして、遠 …
更新ストップしているDigitalbooです。久しぶりの話題はiCloudによって消滅するmobilemeの代替を探す旅です。 ※この記事はMacユーザーでMobileMeユーザーで、今後どうしようと思っている人向けです …
新年早々Mac App Storeというものが立ち上がりまして、iPhoneのApp Storeのように色んなソフトを売ってしまおうということです。
いろいろ中途半端は発表の陰で、Apertureのアップデートがこっそり来てます。
じゃーん。Apertureまたもやアップデート、3.0.3がリリースされました。
またまた来ましたアップデート。
iPhotoブラウザからApertureに「参照」で読み込む方法があっさりわかりました。