macOSX 10.12 Sierra を試した カテゴリーMacOS投稿日: 2018年9月3日2019年12月28日 10.11 El Capitanに比較的最近変えたばかりですが、10.12 Sierraにアップしてみたという感情的な投稿です。
Affinity Publisher パブリックベータを試した カテゴリーソフトウェア投稿日: 2018年9月1日2024年3月1日 ずっと開発中と公言されていたAffinity Publisherのベータ版がやってきました。
Twenty Seventeen CSS リンクの下線 カテゴリーWordPress投稿日: 2018年8月31日2018年9月11日 Twenty Seventeenの基本的なカスタムについて気になるところが残ったのでやっぱ書いときます。CSSの見た目、リンクの下線についてです。
macOS10.12 Sierra でトンネル接続 カテゴリーソフトウェア投稿日: 2018年8月16日2024年5月17日 macOS 10.11 から 10.12 になって、これまで出来ていたことが出来なくなる事例があります。SSH トンネル接続のアプリが使えなくなることもその一つ。対処しましょう。
Twenty Seventeen カスタム – 固定ページ カテゴリーWordPress投稿日: 2018年8月15日2024年3月1日 Twenty Seventeenの特殊なことと言えば固定ページです。カラム変更方式でサイドバーがありません。固定ページについてです。
Twenty Seventeen カスタム – ポストページネーション カテゴリーWordPress投稿日: 2018年8月15日2024年3月1日 index.phpのような最も外側のガワはあまりカスタムすることがありません。が、ページネーションを少し触ります。
Twenty Seventeen カスタム – header、footer、content カテゴリーWordPress投稿日: 2018年8月15日2022年9月19日 header.phpとfooter.phpのカスタムについて。あとcontentについて少し。
Twenty Seventeen カスタマイズ5 テンプレートphp カテゴリーWordPress投稿日: 2018年8月11日2024年3月1日 Twenty Seventeenのカスタマイズ、テンプレートphpです。概要をさら〜っと流します。
Twenty Seventeen カスタマイズ4 CSS基本 ナビゲーション カテゴリーWordPress投稿日: 2018年8月8日2024年3月1日 Twenty Seventeenのカスタマイズ、CSSの最低限の基本的なカスタムをやってます。前回style.cssの基本の続き、ナビゲーションです。
XtraFinder Ver.0.28 を正常にインストールする方法 カテゴリーソフトウェア投稿日: 2018年8月4日2024年5月8日 エラーで完了できないXtraFinderのインストールを完了させます。
ApertureとLightroomを並行して使おう…か…無理 カテゴリーメディア管理投稿日: 2017年11月15日2024年3月1日 いろんな意味で今更のお話です。普通は「ApertureからLightroomへの移行」と皆言うでしょう。移行すらしません。平行して使うのです。移行しつつ共存させます。
Affinity 1.6 やっと明るいUI来ました カテゴリーソフトウェア投稿日: 2017年11月13日2024年3月1日 AffinityのPhotoとDesigner、やっと1.6が来ました。予告があってから随分待たされました。1.6の売りは一にも二にも明るいUIですね。ようやく使い物になりつつあります。
FileMaker Pro 16でWebビューアへのドラッグ入力ができない カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2017年11月9日2024年3月1日 今日はFileMaker Pro 16の不具合を仕様と宣言されたお話です。Webビューアへのドラッグ入力ができなくなりました。
mac 赤い点線の下線を消す方法 カテゴリーMacOS投稿日: 2017年10月9日2024年3月11日 Macを使ってテキストを入力していると時々赤い点々の下線が表示されます。目にうるさい真っ赤の点々が現れ視界を遮りイラつかせますね。「何だこれは」と思いつつ普段は無視していますがやはりこれは消したくなります。
Safari 11.0 レスポンシブモードのショートカット、あと隠しコマンドやメディアクエリ カテゴリーソフトウェア投稿日: 2017年9月30日2024年3月1日 Safariが11.0にアップデートされレスポンシブ・デザイン・モードのショートカットが消滅、その他、隠しコマンドの件、メディアクエリから身を守る小技を併記。
写真appを自動起動させないターミナルコマンド カテゴリーターミナルやAppleScript MacOS投稿日: 2017年9月27日2022年4月22日 写真.appが勝手に起動するのを防ぐコマンド。defaults -currentHost write com.apple.ImageCapture disableHotPlug -bool YES
何故に今時 パート2 ・・・LX100がいいの カテゴリーカメラ投稿日: 2017年9月25日2021年6月21日 うんと前の投稿に「何故に今時 Kodak、MINORUTA、iPhone」という意味不明の駄文エントリーがあったんで、それの続きです。何故に今ごろ昔の続編、しかもナウくもない駄文を書こうと思ったのか。わかりません。
Twenty Seventeen カスタマイズ 3 – CSS基本 カテゴリーWordPress投稿日: 2017年9月21日2024年3月1日 Twenty Seventeenのカスタマイズ、CSSの最低限基本的なカスタムをやっていきます。前回記事の続きです。親style.cssに大いに準じながらやるという目標でいきます。
[FileMaker Pro] フィールドピッカーが黒くて使えない理由が判明 カテゴリーFileMaker Pro投稿日: 2017年9月20日2024年3月1日 FileMaker Pro 14 Mac版のお話です。レイアウトモードで使用するフィールドピッカー機能のウインドウが黒くて文字が読めず使えない機能でした。これの原因と対処方法が突然わかりましたのご報告します。
Twenty Seventeen カスタマイズ 2 – 子テーマ作成からstyle.css カテゴリーWordPress投稿日: 2017年9月20日2024年3月1日 カスタマイズの最初は子テーマを作ることから。そしてCSSです。親テーマのstyle.cssを観察し、親から逸脱しないことをまずは目指します。事故も少なく簡単簡潔すっきり爽やか最低限のちょっとの手間でウキウキ気分。